webライティングの時給はどのくらいなのか知りたい方へ
「Webライティングで稼ぎたいけど、時給はどのくらいなの?」「Webライターは時給が低いって本当?」
このような疑問に答えていきます。
Webライティングの時給はいくら?
「Webライティングは時給が低い」「低単価で使われる」「稼げない」といった声もありますが、実際のところ、そんなことはありません。
案件選びさえ間違えなければ、1時間で2,000円~3,000円稼ぐことは簡単にできます。
Webライティングの時給が低くなる理由
どうしてWebライティングの時給が安くなってしまうのでしょうか?
理由は案件選びに失敗しているからです。
時給を高めるために、選んではいけない案件をご紹介します。
※Webライティング初心者は、クラウドソーシングを利用して案件を獲得することが多いため、クラウドワークスやランサーズを利用した場合を想定して解説します。
選んではいけない案件
- タスク案件
- 文字単価0.5円未満の案件
- 苦手分野の案件
間違った案件選びをしてしまうと、一気に時給が100円くらいに下がります。
それぞれのポイントを解説していきます。
タスク案件
クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサービスを利用する場合、
- タスク案件
- プロジェクト案件
の2種類があります。
タスク案件は、多くの受注者に向けて募集するもので、アンケートのようなものが多いです。1件の報酬額は50円~100円くらいです。
プロジェクト案件は、個別に契約をして案件を受注するものです。例としては、「1記事2,000文字(記事単価2000円)」といった形で金額が設定されていて、1~5記事ほどまとめて受注することが多いです。
Webライティングで稼ぎたいのであれば、基本的にはタスク案件は受注しないことがポイント。
タスク案件は、とにかく単価が低く、受注して仕事をしたとしても、報酬額のほとんどが手数料に消えます。
正直に言うと、私はタスク案件は絶対にやりません。コスパが悪いからです。Webライティングの時給を上げたいのであれば、タスク案件は避けるようにしましょう。
文字単価0.5円未満の案件
では、プロジェクト案件ならなんでもよいのかというと、そうでもありません。
文字単価0.5円未満の案件には応募しなくて構いません。
理想は文字単価1円以上の案件にのみ、応募することです。
ただ、初心者のうちはそこまで案件を獲得しやすいわけでもありません。実績がなく、これまでの執筆経験をアピールすることも難しいです。
クラウドソーシングを始めたばかりの頃は、まずは文字単価0.5~0.8円くらいの案件に応募して、件数をこなすようにしましょう。
件数をこなしていくうちに、ライティングのコツをつかむことができ、より高い案件も獲得することができるようになっていきます。
ちなみに私は最初の頃は文字単価0.5円のリライト案件、文字単価0.8円の記事作成案件を受注して、月に3~5万円以上は稼ぐことができていました。リライトが得意なので(というか、リライト案件はコツを掴めばほんとに余裕)時給に直すと低くても3,000円は維持していました。
苦手分野の案件
苦手分野の案件をわざわざやる必要はありません。
苦手分野の案件とは、その分野についての理解がない、モチベーションが上がらない案件のこと。
Webライティングは、リサーチが必須です。その分野について知りたい、調べていて面白いと思えるような分野を選ぶようにしましょう。
高時給!Webライティングの案件選びのコツ
Webライティングで高時給を獲得するための案件選びのコツは3つあります。
- プロジェクト案件を選ぶ
- 文字単価1円以上の案件を選ぶ
- 得意分野をつくり、その分野で案件を獲得しまくる
プロジェクト案件を選ぶ
クラウドソーシングサービスを利用する場合は、必ずプロジェクト案件を選びましょう。
タスク案件はやらなくてよいです。
プロジェクト案件に絞って、どんどん応募していきましょう。
初心者の方は応募するときに、自分にはできないと思って、諦める人がいます。でも応募しなければ何も始まりません。
せめて、応募をして案件詳細を確認しましょう。詳細を見てみても、どうしても自分にはできなそうだと思ったら諦めることも選択肢にいれてみましょう。
ただ、契約までしてみることも大切です。実際に仕事を受けてみることで、成功しようが、失敗しようが経験値となります。
まずは実力試しに仕事を引き受けてみましょう。
文字単価1円以上の案件を選ぶ
文字単価は1円以上の案件を選びましょう。
初心者の方は0.5円~1円の案件も視野に入れて良いと思いますが、そうであれば期間を決めること。
ライティングをして3ヵ月以降は文字単価1円未満の案件は引き受けない!と決心することが大切です。
その決心が自分の時給を上げてくれます。決断して単価の低い案件は切る。そうすることで、新しい案件が自分に飛び込んできてくれるようになります。
得意分野をつくり、その分野で案件を獲得しまくる
Webライティングでは、得意分野をつくることが特に大切。
得意分野ができれば、リサーチが必要なくなり、タイトルと見出しさえあれば、どんどん文字を書いていくことができます。
私自身は、始めのうちは青汁の記事を受注していました。しかし、そこからいろいろな案件に取り組むようになり、今では脱毛、格安SIM、薄毛、アフィリエイトと、さまざまな案件を受注することができるようになりました。
どの案件を引き受けたとしても最低時給は1,500円ほどです。それより下回ることはまずないので、得意分野を作って、その案件をとことんやり込むようにしましょう。
Webライティングはホスト・キャバ嬢並みの時給が可能
上記でご紹介したポイントを実践することで、時給2,000円~3,000円以上を実現できます。
キャバ嬢の時給は3,000円くらいだといわれていますが、Webライティングなら、そのくらいの時給は簡単にいけます。
それだけではなくWebライターとして稼げるようになれば、自分の好きな時間に、好きな場所で仕事ができます。
フリーランスWebライターを目指して、まずは副業からでも、どんどん案件に取り組んで稼いでみてください。