「ボー」ってなるインワードリップベースを習得したいけど、難しすぎる。。どんな流れで練習したらいいんだろう?やり方を知りたいなぁ。
こんな疑問にお答えします。
インワードリップベースは、難しいって言われていますよね。
ビートボックス歴10年以上の私でも4ヶ月ほどかかり、ようやくできるようになりました。
「4ヶ月・・・(そんなにかかるのか。。)もっと早くできるようになりたい。」
そう思いますよね。
ただ、僕が掴んだコツをあなたが知ることで、もっと早くできるようになるはず!
そこで、今回は、僕が掴んだコツを踏まえて、インワードリップベースのやり方、練習方法を解説します。
【完全無料】LINEで学べる
ビートボックススクール
「Beat Studio」開校!
LINE友だち追加特典は下記の通り!
★5分でマスター!スクラッチ講座
★初心者向け!即興ビート例
★挫折しない!ビートボックス上達の3つのポイント
LINEなら質問し放題です!
【動画版】インワードリップベースのやり方
動画で見たい方は、こちらからご覧ください。
インワードリップベースの3つのコツ
- 口を片方に寄せる
- 下唇を上唇にかぶせる
- 顎を下げる
上記3つを意識しつつ、思いっきり吸う(力まずに)ことで、出せます。
特に重要なのは、2つ目の「下唇を上唇にかぶせる」こと。
インワードリップベースの出し方を解説している人は、たくさんいらっしゃいますが、このポイントについて話している人は、僕が見たかぎりいなかったと思います。
かなり重要なポイントなので、必ず意識してください。
また、思いっきり吸うことも大切です。
あなたが思っている以上に、思いっきり吸うことが必要です。
僕も最初にしっかり音が出たときは、「え!?こんなに吸わないといけない??」ってくらい思いっきり吸いました。
ビートボックスは、どの音もそうですが、最初は力んだとしても、まず思いっきりやってみることが大切です。
慣れてくると自然と力まずに音が出せるようになるので、まずはこれでもか!ってくらい思いっきり吸ってみてください。